
Amazonオーディブルってなに?
本を読むのが苦手だけど、大丈夫?
お金はかかるの?デメリットは?
でも私は、読書が大の苦手…
私は本を買って読まずにそのまま放置レベル。笑
2ヶ月無料体験キャンペーンがやっていたので、無料体験をやってみました!
使ってみての感想は便利さと快適さ、最高でした♪まず、聴き取りやすい!!
Amazonオーディブルは「読書が苦手な人」「忙しくて読書する時間がない人」にすごくオススメです♪
解約方法までも説明していきますので、興味のある方はぜひ読んでください。
- 月額1,500円で12万冊以上の作品が聴き放題
- 無料体験後は月額1,500円
- いつでも解約OK!
- ながら読書ができて場所を選ばず本が読める
気になっている方はこの機会にぜひ!!
もくじ
Amazonオーディブルとは?

Amazonオーディブルとは、プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービス。
月額1,500円で12万冊以上の作品が聴き放題で読書が楽しめるサブスクリプションです。
プロのナレーターが本を朗読してくれるので、移動中、家事しながら、運動しながらなど「ながら読書」ができちゃいます。
オフライン再生もできるのも、嬉しいポイントです♪
Amazonオーディブルをオススメする5つの理由

- 12万冊以上の作品が、月額1,500円で(本1冊分の代金で)聴き放題
- 作業しながら本を聴ける
- 倍速機能で早く読める
- ナレーターの声が聴き取りやすい
- 読書を習慣化できる
12万冊以上の作品が、月額1,500円で聴き放題
12万冊以上の本が、月額1,500円で(本1冊分の代金で)本が聴き放題なんです。
本のジャンルは、ビジネス書や自己啓発書、小説、洋書、童話などなど。
1か月で本6冊聴けたら、月額1,500円で約1万円分の本が聴くことができます!
せっかく1,500円で本を買ったのに、結局読まずに放置。

なんて事もありましたが、それも解決♪
作業しながら本を聴ける
家事・育児で忙しいのに、読書する時間なんてないよ…と思っていましたが、Amazonオーディブルで読書の時間を作れました♪

例えば、「運転中」「家事しながら」「運動しながら」でも聴くことができるので、
読書が苦手な方も気軽に読書を生活に取り入れることができます。
私は皿洗いや洗濯しながらも聴いています。
育児・家事しながら、本を読むってなかなかハードルが高いんですよね。
でもちょっとした移動、買い物、家事のスキマ時間にサクッと読書ができるので、無理なく読書時間を作れています。
今までただ家事をして消えていた時間が、読書の時間に変わったことが、一番のメリットですね♡
倍速再生ができる◎
0.5〜3.5倍速まで、0.1刻みで速さを選べます。この倍速機能で少しのスキマ時間でも読み進めれるので、効率アップです!

私はいつも1.5〜2倍速で聴いています。耳も慣れてくるので、始めは1.5倍速が早く感じだけど、いまでは2倍速でも心地よいペースです。
ナレーターの声が聴きやすい
本の内容、ちゃんと頭にはいるかな?ちゃんと聞き取れるかな?
と思ってましたが、声がクリアで聴き取りやすい!講演会を聴いているような感じです。

プロのナレーターの方の朗読なので、セミナーに参加しているような感じで、家事しながら耳はめちゃくちゃ集中してます。
何回も本を聴けて勉強になる

紙の本だと1回読んで終わりか、もしくは読まずに買うだけ買って放置…なんて事もあります。
Amazonオーディブルは、気に入った本を繰り返し聴いて、リピート学習をすることもできます。なので、一冊の本をしっかりと自分のノウハウに落しこむことができます。
一回本を読んだだけでは「内容なんだっけ?」と忘れてしまうし、自分のノウハウになってないことも…
読書を習慣化したいならオーディブル♪

本を読むのに必要なこと
- 読む時間の確保
- 読める空間や場所の確保
- 本を持ち運ぶ
これらの条件を満せた時が本を読めると思うんだけど、子育て中のパパ、ママにはこれを全部満たせる時間はめちゃくちゃ少ないですよね。
私もそうなのでよく分かります…
ましてや本が苦手な人にとっては、もう本を読むまでにこれだけの手間がかかってしまうと読書も習慣化できないですよね。
オーディブルであれば、スキマ時間にスマホで読書を始めることができます!
手間を徹底的に省くと、自然とルーティーン化して毎日読書の時間を作ることができます。
読書が苦手だなーと思っている方はぜひ無料体験でオーディブルを体験してみて下さい♪
退会方法をチェックしたい方はこちら

退会方法も調べてみました!
Amazonオーディブル無料体験をする前に、退会方法もチェックしたい方は読んでいってくださいね♪
退会方法は2つあります。
①PCサイトから手続きする
②カスタマーサービスまで連絡する
ここでは①PCサイトから手続きするについて説明していきます。
スマホサイトやアプリからは退会手続きができません!
Audibleアプリを削除(アンインストール)しただけでは退会になりませんので、ご注意を!
PCサイトからの退会方法
- Audible.co.jpにサインインして、「アカウントサービス」へお進みください。
- 「会員タイプ」の下にある「退会手続きへ」をクリックしてください。
- 「このまま退会手続きを行う」をクリックします。
- 退会理由を選択し、「次へ」をクリックします。
- 「退会手続きを完了する」をクリックすると退会手続きが完了します。
- 「退会手続きが完了しました」と表示されます。退会後、アカウントに登録しているメールアドレスに「会員プランの退会申し込みを受け付けました」とメールが届きますのでご確認ください。解約しても、会員資格終了日までオーディブルの会員特典をお楽しみいただけます。
いつでも簡単に解約もできます!