
・パート行くのしんどい。
・人間関係めんどうだなー
・行きたくない
・在宅で稼げるようになりたいけど、何をすればいい?
今回は、こんなお悩みを解決します。
私も1年くらい前はちょうど3人目妊娠中でした。9時から15時まで立ちっぱなしの仕事。
女性が多い職場だったので、人間関係もめんどう。。
そして仕事後にすぐ上の子2人の保育園へお迎えに。
家に帰ってからもすぐキッチンに立ってご飯を作る。
こんな1日のルーティーンでずっと立ちっぱなしは正直きつかった。。
妊娠中であるわたしは、脚にあった小さな静脈瘤がどんどん大きくなり、むくみで足がはれてしまい、足を曲げるのが痛くてできなくなってしまいました。
身体に限界を感じて休職。
赤ちゃんと自分の身体を大事にしなきゃと言いかせながら、でも「在宅でも稼げるようになりたい 」と思っていました。
だから、働きたくても働けない妊婦さんの気持ち、家事育児で毎日やることいっぱいのママの気持ち、すごく分かります。
母親になるとやっぱり子どもの体調などに振り回される時もある。
でも、そういう時こそ子どものそばにいてあげたいですよね。
3人目を無事出産することができ、大切な家族との時間を優先するためにフリーランスになることを決意しました!
フリーランスの良いところ
- 自分で時間の使い方を選ぶことができる
- 人間関係で悩むことがなくなった
- ライフステージが変わってもどこでも稼げるスキルを身につけれる
わたしの経験談もまじえながらお伝えしていきますね。
目次
自分で時間の使い方を選べれるようになった
パート時代のときは、
朝は子どもたちの準備でバタバタ、
頑張って預けて9時〜15時までパート、
終わってそのまま子どもたちをお迎えに。
もうクタクタですよね。
毎日ヒーヒー言ってましたね。笑
子どもたちとゆっくり今日の出来事とかおしゃべりしたいのに、イライラしてしまう始末。。
子どもたちや旦那さんにまでイライラして、私は何のために働いているんだろうと毎日反省して、
とその繰り返しでしたね。
生活費を稼ぐためとはいえ、そこまでして働く意味ある?と思っていました。
自分で仕事を選んで、自分で時間のコントロールできて、1日のスケジュールを自由に組めれる。
そこがフリーランスの良さだと思います。
人間関係で悩まなくなった
うわさが飛び交う職場で働くパート時代
前の職場は女性が多い職場で、うわさ好きな人ばかり…
言い方が悪いかもしれないですが、
本当か嘘かも分からないうわさ話をして何が楽しいのだろうと思っていました。
少なくとも聞いている私は気分が悪かったです。
そんなことに自分のエネルギーを消費しているのも嫌でした。笑
そんな環境はわたしの力では変えられないし、仕事だからそういう人たちと関わらないこともできないんですよね。
自分で働く環境を選びにいく勇気も大事だなとおもいました。
フリーランスになってから人間関係を選べる
人間関係で一切悩まなくなりました。
まだまだ下積み期間ですが、
自分が「この人いいな」「気が合うな」と思う人たちとSNSでつながれることができるので、そういう悩みは一切なくなりました。
人間関係で消耗しなくなったので、ブログ記事にもがっつり集中できるようになりました。
ライフステージが変わってもどこでも稼げるスキルを身につけれる
在宅ができない仕事を続ける不安
子どもが体調不良のとき、コロナ禍で急な休園、休校とかなったとき、そんな時も出社しないと生活費を稼ぐことができない。。
わたしはその働き方を本当に変えたかった!
子育ては終わりがあるから
私には子どもが小さい、大きいなんて関係なく、どんな時もそばに居てあげたい。
そしてこんな働き方もあるんだよというのも伝えたい。
これが一番かもしれない。笑
スキルも経験も自信がなかった
転職するといってもスキルも経験もありませんでした。
むしろ私は、新卒で入社してから9ヶ月後に会社は倒産してしまい、その後はなかなか自分に合う仕事が見つからず…派遣社員として働いてました。
その後結婚、妊娠、出産をしたので、約5年はずっと主婦をしていました。
スキルも経験もなく、自信もゼロでした。
時間や場所に縛られずに稼げるスキルを身につける
結婚、妊娠、出産とライフステージを乗り越えてきましたが、今後もいろんなライフステージがありますよね。
今は育児の真っ最中、今後自分の両親の介護だってあるかもしれない。
ライフステージが変わっても稼げるスキルって何?と考えたとき、パソコン一台で成り立つ仕事スキルでした。
家事や育児をしながら働くことが叶えられるし、実際にそれを叶えている人がいることを知りました。
わたしは子どもの習い事の待ち時間や、子どもたちのお昼寝中など、様々な場所でブログを書いています。
子育て中なので、どうしても物理的にガッツリ時間を取ることが難しいので、隙間時間を使って書いています。
カフェでブログを書けるときは、本当に幸せな時間です♪
海外やホテルなど、様々な場所でリラックスしながらブログを書いているブロガーさんもいますよ。
自分がやりたい場所で、何も制限されずに稼げるスキルが身につくのがブログの魅力だと思います。
自分の力で稼ぐ力を身につける
ブログは自分の商品なので、自分だけで勝負するしかありません。
今まで家事、育児しかほとんどやって来なかった私が、「自分だけの力」て0からやるというのは、とても大変です。
正直心折れそうな時もあります。。
でもブログを始めて、自分で試行錯誤して0から1円を生み出そうとする過程には、今までに味わったことないたくさんの学びと気づきがあります。
プラス個人で稼ぐ力が身につけば、自分にとっても自信になると思います。
まとめ
わたしがフリーランスを選んでよかった点
①自分で時間の使い方を選べるようになった
家事や育児を優先したい時にできる
仕事したい時に仕事ができる
②人間関係で悩まなくなった
フリーランスだと自分で人間関係を築き上げることができる
③時間や場所に縛られずに稼ぐことかできる
ライフステージが変わってもパソコンがあればどこでも仕事ができる
主婦というなもなき仕事と外で働く仕事との両立は大変です。
わたしのように「時間」「人間関係」「働き方」のどれかに不満をかかえているのかもしれません。
フリーランスになることでたくさんの課題はありますが、どれも前向きな課題です。
「時間、場所、お金、人」に縛られない生き方をめざして、人生の幸福度をもっと高めていきたいですね♪
もし今悩んでいる方は、人生において何が一番大切なのか、再確認するといいかもしれませんね♪